水族館



佐渡の海をギュッと濃縮
尖閣湾近海の海水魚を展示
あげしま水族館は尖閣湾近海の海水魚が展示されています。サザエやウニなどを直接触れるタッチ水槽や、全国でも珍しい「イカの遊泳」を見ることができます。
ドクターフィッシュ
ドクターフィッシュの体験コーナーは無料で体験いただけます。ドクターフィッシュは人間の皮膚をかじる習性を持っており、魚が肌をつつく際、古い角質を除去したり、不思議なマッサージを体験することができます。島内で体験できるのは当園のみです。
すいすい泳ぐイカの展示
全国でも珍しい「イカの遊泳」を見ることができ、1月中旬から5月中旬は「ヤリイカ」、5月中旬から9月中旬には「スルメイカ」そして9月中旬から翌1月中旬には「アオリイカ(スミイカ)」と展示されています。 ※期間によっては展示していない場合もございます。
魚貝と戯れる水槽
尖閣湾近海の海水魚が展示されており、他の水族館ではなかなか見られないサザエやウニなどを直接触れるタッチ水槽も人気です。
アジの餌やり体験
他では類を見ないアジの餌やり体験は、土・日・祝日に実施しています。10時~15時30分頃まで体験できますが、餌がなくなり次第終了となるのでご注意ください。 ※期間によっては、体験できない場合がございます。
現在の企画展示
2021年5月10日~
幸せをよぶ白ナマコ
2019年2月18日に佐渡島小木沖で見つかった、マナマコのアルビノ種です。マナマコの場合、アルビノ種が発生する割合は1/10万の割合と言われ、日本では縁起の良い生き物とされています。
これまでの企画展示の記録
企画名 | 内容 | 企画開催期間 |
---|---|---|
ユウレイイカの展示 | 水深200~600メートルの深海に生息するユウレイイカは、生きた姿が確認されることが極めて珍しいため、詳しい生態がほとんどわかっていない珍しいイカです。当園にも取材が多く訪れました。 | 2021年5月 |
マンボウの展示 | 定置網でかかったものを展示していました。マンボウは美味のため、漁師の間ではマンボウを見つけると、神が日ごろの労をねぎらって授けてくれたものとする言い伝えがあります。 | 2021年5月 |
※スクロールしてご覧ください